Yoga Salon Naz

宮城県名取・岩沼の小さなヨガ教室〜自分を大切にし、よりすこやかに、かろやかに歩む心身をととのえる*30代からの季節に合わせたやさしいヨガ*大人向けリラックス、ベビーマッサージ&ママヨガ*ヨガ初めての方も大歓迎〜

ヨガコラム

私が毎日ヨガをする理由

前回の投稿で、「ヨガとは、心の波を静止することだ」ということを、私の先生から学んだこと、それを自分のフィルターを通した形でお話しました。 じゃぁ、「心の波が静止した状態」を作ると、どうなるかということを書いていきます。 「心」という表現が、…

ヨガとは…

ヨガの聖典と言われるヨガスートラという書物では、「ヨガとは、心の波を静止することだ」と書かれています。 「なんのこっちゃ!」と思う方もいると思います。 私たちは、国や地域の文化や教育、育ってきた環境、周りの人との関わりの中で、固定観念、「こ…

Yoga salon nazに込めた想い

講師仲間とやっていたヨガの活動を卒業し、これから個人でやっていくヨガ教室をYoga salon nazと名付けました。 nas(ナーズ)は、インドのウルドゥー語で、“だれかに無条件に愛されることによって生まれてくる、自信と心の安定”という意味です。 私は、ヨガや…

いつまで抱っこするのかという問い

子どもを抱っこってするのっていつまでなのだろう…と思い、調べてみました。 ベネッセが2018年に小4〜中3のお子さんを持つ保護者360人に行なったアンケート調査では、抱っこを卒業するタイミングは小学校入学前後の5~6歳頃が多いということでした。(全体の3…

ハグの効用

会社員の仕事が再開してから、朝と、保育園から帰宅後に子どもたちとハグをするというマイルールを設けました。 「だいすきぎゅっぎゅっ」(岩崎書店)という絵本が、子どもも私も好きで、それをマネしてやってます。 肌と肌が触れ合うことは、お互いにオキシ…

ヨガを育児に活かす!?

of the mat と言って、日常生活の中でもヨガの教えを活かすという考えがあります。 前回、前々回で「比べること」について述べた私ですが、育児において、上の息子の赤ちゃん期にはこれが活かせず…(^_^;) 例えば、離乳食なら、平均的な量まで食べないと心配…

生徒としてヨガをする時

私が、生徒としてヨガをする時も、前回の投稿に書いた「人と比べず、自分の内側に意識を向ける」よう練習しています。 ヨガクラスでは「チャレンジしたい方は〇〇してみましょう」というようなガイドがよくあります。 〇〇しない方が今日の自分に合ってるな…

比べることについて

ヨガでは、他人と比べることはしません。 例えば、前屈をより深く倒した方が優れている、浅い前屈は劣っているといった考えはありません。 結果的にヨガを通じて柔軟性がアップすることはありますが、身体を柔らかくすることだけを目的に動いているわけでは…

深呼吸しよう

今日は、今週末のヨガクラスの内容を考えていました。 最近は、暖かい日も増えてきましたが、私が住んでいる宮城ではまだまだ朝晩は冷えます。寒暖差による疲れや、年度がわりで、緊張感を感じている時期かもしれません。 ご予約の方から、ゆったりペースが…

定点観測する

「毎日、瞑想をしている。」と言うと、 「なんか変なやつだな。」と思われるかも知れません。 なじみがない人には「瞑想」って言葉自体が仰々しいかんじがするけれど、心を無にするとかそんなたいそうなものでなく、私にとってはゆっくり呼吸をして、今日の…

地味なことをコツコツと

前回の投稿で土台を整えることについて書きましたが、土台や基盤と呼ばれるものは変動するものもあれば変動しないものもあります。 春は、日本では年度の変わり目になっているものも多く、日々の生活の土台、リズムが変わる方も多いかも知れません。 我が家…

土台から整える

ヨガをお伝えする時には、土台がどっしりと安定し、ポーズがとりやすいようにということを意識しています。 そのため、はじめに足裏や股関節まわりをほぐすことが多いです。 立ちポーズならマットに接する足裏でしっかりと踏み込むことが出来るように。 座り…

桜の美しさ

今日、ヨガをしたあとの、ごろんと横になって休むシャバーサナの時間で、足裏に感じる空気が初夏のような感覚でした。 暖房も冷房もいらない過ごすのにちょうどいい季節が好きです。 ここ数日の暖かさで、家の近くの桜もきれいに咲いてます。 花や植物の美し…

今日の自分から始める

前の2つの投稿で、ヨガでは身体や思考のユニークさに寄り添うことを書きました。 今日の自分のユニークさを尊重したならば、今、この瞬間の呼吸をゆっくりするところからはじめます。 昨日でも、明日でもない、今日限定の自分の感覚に焦点を当てます。 子育…

思考のユニークさ

同じ自分という人間でも、ヨガや瞑想中に、静かに集中できる日もあれば、色んな考えや思考がぐるぐると浮かんでくる日もあります。 集中できないことを悪いこととジャッジせず、「今日はそういうかんじかー」と一歩引いたところで眺める。 思考の渦に呑まれ…

身体のユニークさ

前回の投稿で、「みんな違ってみんないい」ことを息子との会話で改めて気付かされた話をしましたが、これはヨガでも大切にしている考えです。 大人でも、子どもでも筋肉のつき方や柔軟性、怪我や既往歴はひとりひとり異なります。その日の体調もさまざま。 …

知育ヨガ2回目の息子の反応

先日、知育ヨガ(オンライン)にまたまた親子で参加しました(^ ^) ベビーの会と2、3歳から参加できるキッズの会どちらも! 息子は2回目だったので、少し慣れて前回よりもヨガに取り組んでいる時間も長くなりました。先生の名前も覚えて、こちらはミュートだけ…

ワンオペお風呂問題

前回の投稿で紹介したベビーヨガのポーズの飛行機ポーズ、ママからはこんな感じに見えます。 ちなみに、こちらはパパカメラマン。子どもとヨガしてる写真もだいたいそうです。 私も夫も、第1子の息子が1歳頃までは、てんやわんやでしたが、今じゃたまにパパ…

ベビーヨガ練習の感想

先日仲良し親子にベビーヨガの練習をさせてもらい、その時も飛行機ポーズをやりました。 ↓このポーズです。 感想が、とっても嬉しく、嬉しくて…! 赤ちゃんと毎日飛行機を寝る前にやってくれてるそうで(^_^) そうすると、上のお兄ちゃんも、「やって、やって…

飛行機

ベビーヨガのポーズのご紹介です。 *飛行機ポーズママのすねに赤ちゃんを乗せて、余裕があればユラユラと上下に動かします。 赤ちゃんが落ちないようにしっかりと手で支えてあげてくださいね。 普段床に近いところにいる赤ちゃんにとっては、高いところから…

自己紹介

春から、娘も保育園がスタートするので、私もお仕事再開していこうと思います。 改めて自己紹介をしたいと思います。 ヨガは、一般の方へ定期的に教えるようになったのは約4年、練習生としては11年目。講師としては未熟な所も多いですが、練習生として仕事、…

不安な時は…

昨晩は、私の住んでいる宮城では大きな地震があってビックリしました。 小さい子どもがいるご家庭では、ビックリして起きてしまった子もいたのではないでしょうか。 そんな時は、ママが背中をなでなでしてあげたり、ハグしてあげたりしてくださいね。 肌と肌…

こどもマインドフルネス〜歩く〜

息子は、ちょっとした平均台のようなところがあれば、もれなく見つけて楽しく歩いていきます。 私はと言うと、雪道でなければ足もとを注意深く見ないし、頭の中でなにか考えごとをしてることが多いです。1人の時は、音楽や音声コンテンツを聴いてることもあ…

ベビーヨガの学び

昨年の秋から学んでいた andyoga.jp の、ベビーヨガを修了することが出来ました。 産後しんどいなぁという日もあったけれど、できる範囲で淡々とヨガを続け、一歩引いて自分や取り巻く環境を眺めて、中庸に戻って…落ち着いたと思ったら、また別の育児課題で…

マインド

「赤ちゃんに苦しみはない、苦しみを作り出すのはマインドである」 と数年前にヨガの先生が言っていた言葉をヨガノートにメモしていました。 ここで言うマインドは、思考や感情のことです。 みんな最初は、赤ちゃんだったのだよなぁと… とは言え、赤ちゃんの…

「やらねば」の思考

だいたい毎朝5分〜30分のヨガの練習は自分でしているのですが、それとは別に週に1回くらいはオンラインで他の先生から60分などしっかりヨガを受ける時間を設けたいと思っています。 しかし、先週はどうにもタスクが詰まってるのが気になり、意思を持ってヨガ…

私たちの本質

ヨガ哲学では、人間の本質は、外部環境や内的な感情に左右されない、常に純粋な存在、美しく輝く生命そのもの、完全な寂静、平和、至福であるという考えがあります。アートマン(個の根源)なんて呼ばれてます。 20代前半の小娘で、この考えに触れた時、「ほほ…

型に、はまらずのびのびと

この三角のポーズは、通常は、上げている手を天井方向へまっすぐ伸ばします。でも、息子と手をタッチしたら楽しいかなと思って、こんな形へ。 育児において、1人目の息子が産まれて1年くらいは育児書やらネットの情報を見て、結構気にして過ごしていました。…

呼吸をしやすく

体側を伸ばすと、呼吸をする時に使う横隔膜や肋間筋がストレッチされます。 逆にこの筋肉が硬くなると、肺の動きが小さくなり、呼吸が浅くなります。 呼吸が浅い状態が続くと、全身の細胞に十分に酸素が行き渡らず、だるさや肩こり、頭痛が起きることもあり…

切り替え上手

子どもって、さっきまで、ギャーギャー泣いて騒いでいたと思ったら、あっという間に楽しそうに笑ってる、そんなこともよくありますよね。 その瞬間は、悲しみや怒りの感情に100%浸っているけど、後には引かずにさっぱりしている。 天然でマインドフルネスに…